セミはどうした!いつもは庭に多数の穴があるというのに今年はいまだない。

Self-proclaimed farmer
セミはどうした!いつもは庭に多数の穴があるというのに今年はいまだない。
リーフシュレッダーの出番。
水を落として2日目。まあまあ水が抜けてきているが完全に抜けるのは明日。
畔の草が生い茂っている状況なので草刈り!
刈った草は少し乾燥のため、防草シート上に広げておく。
ナスやキュウリに追肥、病気(水不足かも)の葉などを撤去
今後、雨の予報だが中干しのため水を落とし始める
土が流れないようにシートで誘導
今までは焼却処分(?)していたが、周りの目もあるので購入
まあ、ある程度の枝と草や落ち葉は処理できるが、細かい枝や太い枝は既存の処理!
帰国前のガラス越しのパンダ(90分ほど並びました)
毎年、トウモロコシが獣(アライグマ、ハクビシン)の被害にあっているので、今年はネットで対策。天までネットを被せた。穴を掘って侵入されたら手の打ちようがないですが?
苗箱用の殺菌殺虫材のフルスロットルを撒き、田植え機で子供たちが田植えを完了。
間隔が不ぞろい、あまりに広いところは後で手植えしよう!まあ、手伝ってもらって文句を言っても後の祭り、やれやれ!!