ジャガイモの花

メークインの花です。花芽は病気を防ぐため切り取らないようにします。

本日は雨のため野外活動は中止でした。(コロナのせいではございません。)

スイカ

キウイの枝、2月に選定して乾かしておいてもまだまだ水っぽい!!

HTTPS化

HTTPS 化のため暫くお休みしておりましたが、新SVの設定が完了し新たにブログの更新が可能となりました。

残念ながら、過去記事の完全な移行が困難のため暫時手動にてリカバリーを進めたいと考えております。

分解修理が必要

異音がする。金属同士のこすれる音が大きい。もともと二重反転機構のためこすれる音はするのだが。
まあ、内部のグリス交換と汚れ取りのため一先ず分解だ。

結論、オイルの劣化と量の少なさ&汚れだったみたい。

マルチシートが盛り上がっている。

そら豆に敷いてある銀マルチシートが何やら風船のように降らんでいる。
少し剥いでみると草ぼうぼう

草だらけ!

手作業か、草取り開始。

ジャガイモ植え

ジャガイモを植えるにあたりいろいろ記録を撮るつもりが・・・・⁉、気が付けばすべて植え終わり。

● ジャガイモはへそ切りをした。
 (親株と繋がっていた部分を「へそ」と言うらしい。)
● へそから縦に切った。
● 木草灰をまぶした。
● 今年は切り口を下にして植えた。
● 結果は写真の通り、南から(玉ネギ側から)男爵、きたあかり、メークインの順