
10/15に種蒔きしたそら豆のうち、ようやく出芽し育ってきた苗を定植。
後、数本芽が出そうなので予備の場所を確保しておく

種が悪かったのか出芽率の悪かった小松菜と法蓮草の再挑戦を試みる。
10/22に定植した早生の玉ねぎの状態。定着率はまずまずです。

Self-proclaimed farmer
10/15に種蒔きしたそら豆のうち、ようやく出芽し育ってきた苗を定植。
後、数本芽が出そうなので予備の場所を確保しておく
種が悪かったのか出芽率の悪かった小松菜と法蓮草の再挑戦を試みる。
10/22に定植した早生の玉ねぎの状態。定着率はまずまずです。
虫食いの被害のため、急いで追加
愚かにも太ネギに挑戦
これから1年間の挑戦の第一歩。
一発肥料を施し、玉ねぎの畝が完成
虫食いだらけの大根(あまり使用したくはないが殺虫剤の出番かな)
秋野菜準備のため畝を2つ作る。
冬場、日陰になる畑の休耕処理として枯れた草にて土を肥やす。
結果は、大根以外は芽も出ず。種が悪かったのか?温度が低かったのか?土が悪いのか
暑さで元気のないスイカの救出作戦!